競輪初心者が知っておきたい競輪の基本の仕組み

サイクリング_シルエット 競馬 初心者

競輪は誰が運営して、誰が儲かっているの?
競輪の車券で結局勝てるの?

競輪をまだあまり知らない初心者の方にとっては、競輪の仕組みも未知なものでしょう。誰が認可し、誰が実施し、その収益はどうなっているのか?競輪の車券は割のいいギャンブルなのか?競輪選手はどのくらいいるのか?

競輪の仕組みに関して多くの疑問があるかと思いますので、この記事では競輪の仕組みに関して簡単に解説していきましょう。

競輪の仕組みを知ればますます競輪に興味が湧くはず。興味を持ったらまずは何より投票をして楽しんでみましょう

競輪は国が認めた公営ギャンブル

国会議事堂

まずはそもそも論として、誰が認可し、誰が運営しているのかとういう、競輪開催の仕組みに関してご紹介しましょう。

競輪とは北九州で誕生した日本発祥のスポーツです。スポーツであると同時に、国が認めた公営ギャンブルでもあります。競輪の歴史を簡単に振り返ると、太平洋戦争で疲弊した国民に夢と活気を与えるために、ギャンブルとしての自転車競技を行う法案が成立(自転車競技法/1948年)。これを受けて北九州小倉に初めての競輪場が建設され、競輪が誕生しました。

主催者は地方自治体

都庁

競輪を認可するのは国であり、所轄官庁は経済産業省となります。しかし競輪の主催をしているのは各地方自治体であり、競技の運営管理を行っているのが公益財団法人JKAとなります。

競輪は法案成立時より、地方活性化、地方分権を基に考えられており、実際の運営や主催は各地方自治体に委ねると決められていました。その考えが今も継続しているということになります。

全国に43の競輪場がある

広島競輪場

日本全国には全部で43の競輪場があります。まずはその所在地とデータを紹介しましょう。

競輪場名 所属地区 所在地 バンクサイズ
函館競輪場 北日本 北海道函館市 400m
青森競輪場 青森県青森市 400m
いわき平競輪場 福島県いわき市 400m
弥彦競輪場 関東 新潟県西蒲原郡弥彦村 400m
前橋競輪場 群馬県前橋市 335m
取手競輪場 茨城県取手市 400m
宇都宮競輪場 栃木県宇都宮市 500m
大宮競輪場 埼玉県さいたま市 500m
西武園競輪場 埼玉県所沢市 400m
京王閣競輪場 東京都調布市 400m
立川競輪場 東京都立川市 400m
松戸競輪場 南関東 千葉県松戸市 333m
千葉競輪場 千葉県千葉市 500m
川崎競輪場 神奈川県川崎市 400m
平塚競輪場 神奈川県平塚市 400m
小田原競輪場 神奈川県小田原市 333m
伊東温泉競輪場 静岡県伊東市 333m
静岡競輪場 静岡県静岡市 400m
名古屋競輪場 中部 愛知県名古屋市 400m
岐阜競輪場 岐阜県岐阜市 400m
大垣競輪場 岐阜県大垣市 400m
豊橋競輪場 愛知県豊橋市 400m
富山競輪場 富山県富山市 333m
松阪競輪場 三重県松阪市 400m
四日市競輪場 三重県四日市市 400m
福井競輪場 近畿 福井県福井市 400m
奈良競輪場 奈良県奈良市 333m
京都向日町競輪場 京都府向日市 400m
和歌山競輪場 和歌山県和歌山市 400m
岸和田競輪場 大阪府岸和田市 400m
玉野競輪場 中国 岡山県玉野市 400m
広島競輪場 広島県広島市 400m
防府競輪場 山口県防府市 333m
高松競輪場 四国 香川県高松市 400m
小松島競輪場 徳島県小松島市 400m
高知競輪場 高知県高知市 500m
松山競輪場 愛媛県松山市 400m
小倉競輪場 九州 福岡県北九州市 400m
久留米競輪場 福岡県久留米市 400m
武雄競輪場 佐賀県武雄市 400m
佐世保競輪場 長崎県佐世保市 400m
別府競輪場 大分県別府市 400m
熊本競輪場 熊本県熊本市 500m

競輪場は各地区に分かれており、この地区分けが競輪独特の「ライン」に大きく関わってきますので、どの競輪場がどの地区に含まれるかは覚えておきましょう。

また千葉県の千葉競輪場には、「TIPSTAR DOME CHIBA」が併設されています。この競技場は1周250m。屋内木製バンクを採用しており、自転車競技である「KEIRIN」の世界標準の特殊なバンクになっています。

この250mバンクで行われる競技は競輪の中でも「PIST6」といわれる特殊なカテゴリーになります。自転車競技と競輪では使用するレーサーにも違いがあり、ルール面でも違いがありますので、競輪選手も指定の研修を受け、PIST6の免許を取得してレースに参加することになります。

PIST6も競輪同様車券を発売していますが、購入はTIPSTARというサイトに登録をして購入することになります。ほかの競輪場とはやや違った、スポーツとしての競輪を楽しめる施設になっています。

競輪場ごとの特徴を知るのが重要

特徴

競輪場の紹介でバンクサイズを併記しましたが、これも競輪場ごとの特徴の一つ。バンクサイズの大きい競輪場では、当然直線の距離も長くなり、逃げ切りが難しく、追い込みが利きやすくなります。反対にバンクサイズの小さい競輪場は直線距離も短く、逃げ切りやすくなる傾向がみられます。

ほかにも競輪場の多くは屋外バンクのため、風向きやバンクの傾斜など、競輪場によっていろいろな特徴があります。よく車券を購入する競輪場などは、その特徴を知っておくと回収率アップにもつながりますのでチェックしておきましょう。

車券の仕組み

車券イメージ01※画像出典:KEIRIN.JP「KEIRIN GUIDE」~賭け式を知る~

競輪の主催や運営の仕組み、さらに全国の競輪場の仕組みについて知った後は、ギャンブルとしての競輪の仕組みを知っておきましょう。

競輪ではどの選手が勝ち、どの選手が2~3着になるかを予想し、「勝者投票券」を購入します。この勝者投票券は一般的に「車券」と呼ばれており、競輪ファンは自分でレースの結果を予想し、この車券を購入します。

車券購入の仕組みや、車券でどれだけ的中するのか、どれだけ勝てるのかといった仕組みを解説していきましょう。

賭け式は7種類+α

7

競輪の車券の賭け方(賭け式)は全部で7種類。競馬でいうところの単勝や複勝といった、1頭(人)のみの成績を予想して投票する車券は存在せず、1&2着、1~3着に入る選手を予想する車券のみとなります。さらに車券のインターネット投票を行っているサイトが独自に発売している「重勝式」の車券がいくつか存在します。

過去にはこの重賞式で9億円を超える払い戻しを記録しており、これは日本の公営ギャンブルにおける最高配当になっています。

車券の賭け式に関する詳しい内容に関しては、以下の記事で解説していますので、併せて確認しておきましょう。

競輪は初心者でも楽しめる!競輪の賭け式7種と当てるコツを紹介

控除率は25%

ギャンブルを行う際に気になるのが「控除率」です。これはいわゆる「親の取り分」といわれる率であり、購入された車券の何%が主催者の取り分になるのかという数値。どんなギャンブルも主催者に収入がなければ成り立ちません。その収入が選手の賞金になったり、社会貢献活動に活用されたり、主催者側の従業員の賃金のなったりします。

競輪の車券における控除率は25%。これは日本の公営ギャンブルとしては一般的な数値といえるでしょう。ほかのギャンブルにおける、控除率も紹介しておきましょう。

ギャンブル 控除率
宝くじ 54%
オートレース 30%
競輪 25%
競艇 25%
競馬 20~30%
パチンコ・パチスロ 15~20%
インターネットカジノ 5~10%

パチンコ・パチスロは、法律上は「遊技機」でありギャンブルとは認定されていませんが、実質的にギャンブルとして扱います。パチンコ店によって、どの程度の利益を出すかに差があるのでやや幅がある数値になります。

インターネットカジノは世界中にプレイヤーがおり、しかも人件費も抑えられることから、非常に控除率が低くなっています

全体的には利用者が多いギャンブル、人気の高いギャンブルほど控除率は低い傾向にあります。

日本で一番選手数の多いプロスポーツ

サイクリング01

車券の仕組みに続いては、選手に関する仕組みを紹介しておきましょう。競輪選手になるには、「競輪選手資格検定」という国家試験に合格する必要があります。この試験は、受験資格を満たせば誰でも挑戦できますが、独学で合格することはほぼ不可能といわれています。

そのため競輪選手を目指す人は、「日本競輪選手養成所」に入所し、ここで最低10か月の訓練を受けて国家試験に挑戦。合格すれば晴れて競輪選手となります。

2022年2月現在、競輪選手として登録しているのは2,000人以上。これは日本のプロスポーツ界でも最多といわれています。

そんな選手に関して簡単に解説しておきましょう。また、人気の選手に関しては、以下の記事でも紹介していますので、参考にしてください。

強さで選ぶか見た目で選ぶか?競輪初心者に紹介したい人気選手4選

競輪選手のクラス分け

クラス分け01※画像出典:KEIRIN+SS

競輪選手には「クラス分け」があり、その選手の実績によりそれぞれクラスに分けられます。クラスは男子選手で6クラス。女子選手のみが所属するガールズケイリンにはまだクラス分けは存在しません。

クラスはS級S班~A級3班まであり、競輪学校を卒業しデビューするとまずはA級3班に所属することとなります。クラスの昇降は年に2回(6月と12月)行われ、その半年間の成績により昇級をしたり降級をしたりします

競輪のレースは基本的に同じクラスの選手同士の戦いとなります。最高クラスであるS級S班は9名しか登録されておらず、この9名が年末に行われる「KEIRINグランプリ」に出走できる9名となります。

ガールズケイリンも開催

ガールズケイリン01※画像出典:ガールズケイリン

競輪には女性選手のみで争われるガールズケイリンも存在。このガールズケイリンは男子選手が出走する競輪とは一部違ったルールが採用されています。

まずガールズケイリンには上述の通りクラス分けがありません。便宜上ガールズケイリン選手はA級2班と同等となるL級1班に全員が所属しています。レースにおけるルールにもやや違いがあり、ガールズケイリンは最大でも7車立て、さらにレース中にラインを形成することも禁じられています

いずれもまだ女性競輪選手が少ないことから取られている措置であり、今後女性選手が増えていけば、徐々に男子選手に近いルールになっていくでしょう。

現状のガールズケイリンは、実は競輪初心者におすすめでもあります。まずクラス分けがないことから、実力のある選手とそうではない選手が同じレースに出ることになります。選手個々の実力差が男子競輪以上のハッキリしているため、予想はしやすくなります。

さらにそもそもの出走人数が少ないこと、レース中にラインの形成が禁止されていることも初心者にはありがたい部分。単純に車券の組み合わせが少なくなり、しかもラインを読む必要もなくなります。

とにかく車券を的中させたいという方は、まずはガールズケイリンで経験を積むというのもおすすめといえます。

車券の購入は全国どこからでも可能

日本地図

競輪の車券を購入する方法は3種類。競輪場で購入するか、場外車券場で購入するか、インターネット投票で購入するかです。

それぞれメリット・デメリットはありますが、近所に競輪場や場外車券場がない方でも、日本全国どこからでも車券を購入できますので、競輪に興味がある方はまずは車券を購入できるように準備しましょう。

競輪の車券の購入方法やインターネット投票の種類に関しては、以下の記事でも詳しく解説していますので、お好みの投票方法を探してみましょう。

競輪必勝法は存在するのか?初心者にもおすすめの賭け方・考え方

まとめ

競輪イメージ01

競輪は国が認可した公営ギャンブルです。日本全国43の競輪場で、毎日2,000人以上の競輪選手たちがレースを行っています。

ギャンブルとしては、競馬よりも予想がしやすく、競艇よりも配当が期待できる競技であり、公営ギャンブルの中でももっとも興奮できてしかも回収が期待できる競技といえるでしょう。

競輪の経験がない初心者の方でも、インターネット投票やライブ配信など、便利なサービスが多々ありますので、気になる方はまず参加し、どのようなギャンブルなのか、スポーツなのか、自分に合っているかどうかなどを確認してみましょう